top of page
検索
令和6年度 かめのこ保育園 【すくわくプログラム活動報告書】
令和6年度7月から始まった【とうきょうすくわくプログラム】の活動報告書を掲載します。かめのこ保育園のテーマは”植物”です。 是非ご覧ください。
株式会社Alps
12 分前


vision「しあわせかぞくをチームでつくる」への思い 代表インタビュー5
---保育園が担う役割とは 子育てが始まったばかりの大変な時期に、保育を通じて家族形成の伴走をすることだと思います。 保育の起点がこどもや保護者でなければいけないと。保育士達の保育スキルの追求、理想の保育が起点では保護者の方々と必ずギャップが生まれる。...
株式会社Alps
2024年7月19日


vision「しあわせかぞくをチームでつくる」への思い 代表インタビュー4
---どうしてかぞくを作ると言う概念にいたったのか 「保育」を改めて考え直しました。 保育者とこども この二者関の間で行われる養護や教育を専門性を持って行うことを保育と呼んでいます。家族との連携を基にです。 保育士とは士業です。ですので、その保育のスキルを日々追求しています...
株式会社Alps
2024年7月19日


vision「しあわせかぞくをチームでつくる」への思い 代表インタビュー3
---しあわせかぞくを作るためにおこなっていることは 大きなことではないのですが、日々の小さなことをコツコツと積み重ねているというイメージです。 例えば、Alpsの給食では三大アレルゲンを使っていません。アレルギーのこどももみんなと一緒のテーブルで食べてほしい、の思いから決...
株式会社Alps
2024年7月19日


vision「しあわせかぞくをチームでつくる」への思い 代表インタビュー2
---チームとは誰のこと こども、保護者、そして保育園の職員をチームと考えてます。また、地域もチームの一員だと感じてます。 Alpsの保育園では担任だけでなく園全体の職員がそれぞれのこども達のことを知っています。楽しい事も難しい事もみんなで共有するんです。担任一人では解決へ...
株式会社Alps
2024年7月19日


vision「しあわせかぞくをチームでつくる」への思い 代表インタビュー1
---しあわせかぞくとは こどもだけではなくパパママも楽しく家族形成ができる、しあわせな家族を築いていける、そんな状態をしあわせかぞくと考えています。 こどもが産まれて仕事が始まると急にたくさんな役割が生まれます。ママやパパ、仕事、家事、夫婦、家計、その他色々。...
株式会社Alps
2024年7月19日

江東区亀戸【かめのこ保育園】園長先生の絵本紹介☆できるかな?あたまからつまさきまで ☆
登場する動物たちの動きに合わせて 一緒に体を動かして楽しむまねっこ遊びの絵本♪ 作者「エリックカール」さんの絵本はとても不思議な魅力 読み聞かせの中で子どもたちの様子を伺っていると 本の中に「スーっと」引き込まれて 身体が自然と引き寄せられていくんです...
株式会社Alps
2023年11月24日

米育レシピ☆揚げパン☆ 【ふくろう保育園】台東区蔵前
揚げパン 久々の投稿は 子どもに大人気 そして、職員にも大好評だった みんな大好きな揚げパン ふっくらしっとりしたパンに 甘いきな粉♡ パパやママも食べた 懐かしいあの味です ご家庭でもできる 簡単な米粉レシピを 紹介しています☺️
株式会社Alps
2023年10月30日

園長先生の絵本紹介☆おべんとうバス☆ 江東区亀戸【かめのこ保育園】
「おべんとうバス」 「バスに乗ってください。ハンバーグくーん」 「はーい」 子どもたちの大好きなお弁当の食べ物がバスに乗ってお出かけする楽しいお話♪ 食べ物たちが元気よく 「はーい」 と返事をすると 子どもたちも小さな手を真っ直ぐあげて 「あ(は)―い!」...
株式会社Alps
2023年10月30日

米育レシピ☆マカロニきな粉☆ 【ふくろう保育園】台東区蔵前
マカロニきな粉 懐かしい 素朴な味の簡単おやつ 茹でてシャカシャカだけなのに 子どもたちは みんな大好きです♡ ふくろう保育園では 米粉のマカロニを使用 プリプリ食感で みんな大好きなきな粉味 飽きないおいしさです ご家庭でもできる 簡単な米粉レシピを 紹介しています☺️
株式会社Alps
2023年6月9日

園長先生の絵本紹介☆しりとりしましょう☆ 江東区亀戸【かめのこ保育園】
面白くて リズミカルで 言葉の遊びがあり 絵も可愛くて とても楽しい絵本 でも、1回の読み聞かせにはとても長いんです😢 私はいつも「ま」行辺りから心が折れそうになります💦 子どもたちには 何度も見たい気持ち 戻ってもう一度読み返す気持ち...
株式会社Alps
2023年6月9日

米育レシピ☆豆乳ヨーグルトスコーン☆ 【ふくろう保育園】台東区蔵前
豆乳ヨーグルトスコーン しっとり優しい スコーン 朝食にもピッタリな 豆乳ヨーグルトと米粉です 子どもたちも食べやすい 一口サイズで 噛みやすい食感です 冷凍しておいて 忙しい朝やおやつに チンしてもおいしい♡ ご家庭でもできる 簡単な米粉レシピを 紹介しています☺️
株式会社Alps
2023年5月22日

園長先生の絵本紹介☆ねずみくんのチョッキ☆ 江東区亀戸【かめのこ保育園】
『ねずみくんのチョッキ 』 「おかあさんがあんでくれたぼくのチョッキ、ぴったりにあうでしょ?」 赤いチョッキを自慢げに見せるねずみくん 「ちょっとかしてよ」 次々に動物がやってきてねずみくんの赤いチョッキを着ていきます 段々とチョッキが… あららら……となっていくのです...
株式会社Alps
2023年5月22日

米育レシピ☆バナナチュロス☆ 【ふくろう保育園】台東区蔵前
パインケーキ 甘味が優しい フルーツのケーキ 今回は パイナップル と米粉 です 夏らしい爽やかなパイン♡ 果物からの水分で 冷めても しっとりした出来上がりです 子どもたちの 口に頬張る様子が かわいいレシピです♡ ご家庭でもできる 簡単な米粉レシピ を...
株式会社Alps
2023年4月17日

園長先生の絵本紹介☆おおきなかぶ☆ 江東区亀戸【かめのこ保育園】
『おおきなかぶ 』 初版本が発行され60年 今も子どもたちに親しまれ大人気の絵本 「うんとこしょどっこいしょ 」 もうおなじみの内容とフレーズですよね♪ 一人ではできないこともみんなでならできることを教えてくれます✨ 幼児向けですが2歳後半~3歳の頃に読むのも実は楽しいんで...
株式会社Alps
2023年4月17日

米育レシピ☆バナナチュロス☆ 【ふくろう保育園】台東区蔵前
バナナチュロス 子どもたちが大好きな バナナ米粉 のおやつ スティック状で 食べやすい 完熟バナナの場合は お砂糖を入れなくても 自然な甘味でおいしいですよ♡ ご家庭でもできる 簡単な米粉レシピを 紹介しています☺️ レシピはふくろう保育園インスタまで→@fukurou_h...
株式会社Alps
2023年2月1日

園長先生の絵本紹介☆やさいのうた☆ 江東区亀戸【かめのこ保育園】
『やさいのうた 』 「トマトは トン♪トン♪トン♪」 「手遊び 」や「ペープサート 」で親しまれてきた 「やさいのうた」の歌 絵本 バージョンになります♪ 歌や絵に合わせて 「トントン!」とグーにした手を叩いてみたり 「にんにん!」と忍者のポースをしたり...
株式会社Alps
2023年2月1日

米育レシピ☆小松菜クッキー☆ 【ふくろう保育園】台東区蔵前
小松菜クッキー 小さなお手々でも 食べやすい 栄養いっぱいのクッキー 柔らかめの生地なので お子さんと一緒に 丸めるのも楽しいです♡ #米粉 と#小松菜 の 元気もりもりおやつ ご家庭でもできる 簡単な#米粉レシピ を 紹介します☺️ レシピはふくろう保育園インスタまで ↓...
株式会社Alps
2023年1月12日

園長先生の絵本紹介☆まめ☆ 江東区亀戸【かめのこ保育園】
『#まめ 』 写実的な絵とわかりやすい言葉で 「豆の種類」 「色や形の違い」 「成長の様子」 の姿を見ることが出来きます♪ 小さい子どもに 「楽しさ」「好奇心」 がしっかりと芽生えていく#絵本 です😊 こどもたちは 「読んで~~」 と好きな絵本を持ってきますが...
株式会社Alps
2023年1月12日


園長先生の絵本紹介☆きんぎょがにげた☆ 江東区亀戸【かめのこ保育園】
『きんぎょがにげた 』 絵本の読み聞かせ方には 色々ありますよね この本はぜひお子さんを膝に乗せて 触れ合いながら読んでみてください♪ 何十年と愛されてきた 探し遊びの絵本で 逃げた金魚を追いかけて 色んなお部屋に隠れている金魚を 探していきます...
株式会社Alps
2022年11月7日
bottom of page